生菓子

ロッテ「生雪見だいふく」

hatayuki

今回ご紹介するのはロッテから2025年1月28日発売された「生雪見だいふく」です。こちらの商品は昨年も発売されていて、売れ行きがすごくて即完売したそうです。そんな「生雪見だいふく」ですが、珍しく全国のスーパーマーケットやドラッグストア限定となっております。どうせ全国っていっても田舎にはないと思い近くのスーパーマーケットにいってみると、

ありました。

昼過ぎにいったのですが、山積みにおいてありました。さっそく中身を見てみましょう。

オリジナルのチロルチョコが作れる【DECOチョコ】

生雪見だいふくの見た目と断面図

見た感じ

生っぽい!!

それ以外はアイスの雪見だいふくとあんまり変わらないですね。これで一つあたり28gで、2つあわせて、56gですね。それでは断面図も見てみましょう

中には生クリームが思ったより入っていました。これは食べ応えありそうで期待が高まります。次にもちがどれくらいのびるのか見てみます。

若干伸びている。もうすこしやり方を工夫すればいい写真がとれたかもしれませんが、自分にはこれが限界でした。では、食べてみましょう。

味の感想

アイスでは味わえない生もちのモチモチ感とたっぷり入った生クリームが口に広がって美味しかったです。生クリーム自体は程よい甘さなので何個でも食べたくなると思います。少し味変するなら、きな粉ほんの少しかけると和菓子感が増します。 

注意点

こちらの「生雪見だいふく」は美味しかったのですが、生ものなので消費期限が4日とすごく短いです。他にも買いに行くスーパーやドラッグストアにもよると思いますが、私が買いに行ったスーパーではアイスの「雪見だいふく」の値段が108円だったのに対して、「生雪見だいふく」は182円と50円以上高いです。あと内容量もアイスの「雪見だいふく」が1個47mlに対して「生雪見だいふく」が1個28gで表記はちがいますが1ml=1gなので、「雪見だいふく」のほうが食べ応えはあります。

キャンペーンについて

「生雪見だいふく」の発売を記念して、今ロッテでは「生雪見だいふくorハムスター:どれが生雪見だいふく?クイズ」を実施しております。詳しい概要は下のサイトをご覧ください。

https://www.lotte.co.jp/products/brand/yukimi/nama-yukimi

キャンペーン期間は 2025年1月22日(水)10:00~2月21日(金)23:59まで


応募方法
① 雪見だいふく公式X(@yukimi_lotte)をフォローして
② クイズに参加
③ 正解後、Xでシェア投稿して応募完了です

商品は抽選で100名様にロッテのお菓子詰め合わせが当たります。

まとめ

本日ご紹介した「生雪見だいふく」ですが、最初私はアイスコーナーの「雪見だいふく」のとなりに置いてあるのかなと行ったのですが、置いてなかったので、田舎のスーパーには取り扱ってないのかなと思いましたが、デザートを取り扱っている冷蔵ケースのほうにいってみるとありました。よくよく考えてみると冷凍ケースにあったら、「」ではない。それはただの「雪見だいふく」ですね(笑

最後に、昨年は即完売だったそうなので、今年は1人で大量に購入する人もいると思います。

注意点にも書きましたが、消費期限が4日ぐらいしかないので、期限内に食べられる分だけ買いましょう。

オリジナルのチロルチョコが作れる【DECOチョコ】
記事URLをコピーしました