チョコ

「とろける濃厚チョコソースのホットケーキ」

hatayuki

1902年(明治35年)の1月25日に北海道旭川気象台で観測史上最低気温のー41°を記録したのが由来で、森永製菓がホットケーキを食べて温まってほしいという願いを込めてホットケーキの日と制定しました。ちなみに本日の旭川市の最低気温はー2°(Yahoo!天気調べ)と寒くありませんが、せっかく「ホットケーキの日」と制定されているので、食べなきゃいけないと思い、ホットケーキの限定商品を探していたところ、季節限定のホットケーキがC-United株式会社のブランドの一つ「珈琲館」にあるということで、行ってきました。珈琲館は前から名前だけは聞いたことがあるのですが、今まで行ったことがありませんでした。店内の雰囲気は良くて店員さんの接客態度もよかったです。メニューを見てみると飲み物、軽食、ランチ、モーニング、子供用の食べ物、スイーツなどありました。今回はホットケーキの日ということで、ホットケーキに着目しますが、それ以外にも色々なメニューがあって楽しめると思います。ちなみにホットケーキの種類は下の表になります。

ホットケーキ1枚2枚
ホイップクリーム付き530円730円
北海道小豆&抹茶アイス650円850円
丸ごと苺ソース&ホイップクリーム650円850円
バニラアイス&チョコクリーム650円850円

ここから好きなようにトッピングできて、

バニラアイス / 抹茶アイス / ホイップクリーム / 丸ごと苺ソース / チョコクリーム / 北海道産小豆

これらが一つ120円でトッピングできます。

そして、今回ご紹介するのは季節限定で販売されている「とろける濃厚チョコソースのホットケーキ~ダークチョコレート・カカオ58%~」(以降チョコホットケーキと略します)です。

オリジナルのチロルチョコが作れる【DECOチョコ】

チョコホットケーキの内容

チョコホットケーキは通常のホットケーキとは異なり、ホットケーキにチョコソースがかけてあり、トッピングには通常のトッピングで指定できるバニラアイスとトッピングにはない3 種のフローズンベリー(ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー)、ミントがあってとてもお得になっております。お値段のほうは

1枚2枚
単品980円1280円
ドリンクセット1410円1710円

ドリンクセットは

  • 珈琲館ブレンド
  • アメリカン
  • 炭火アイスコーヒー
  • 紅茶(ダージリン)
  • アイスティー
  • オレンジジュース(リストの値段から+20円)
  • 炭火コーヒー(リストの値段から+50円)

上記以外の飲み物を頼む場合は、フードとドリンクの単品価格の合計から100円引きしてくれます。

自分の好きな飲み物を頼んでもらえるといいと思ますが、商品開発部のおすすめは、「炭火珈琲」がおすすめで、濃厚なチョコレートソースの甘さは、苦味がありコクが強い珈琲と相性がよいからだそうです。私は珈琲館ブレンドを頼みました。

中身

切って、中身を見るとホットケーキに厚みがあります。自分で作るとなかなかうまくできないです。

ホットケーキとチョコソースが合わさって、すごく甘いかなと思っていましたが、そんなことはなく、チョコソースはほのかに苦さがあり、甘さもほどよく、食べやすくなっております。味変したい場合はフローズンベリーやバニラアイスと一緒に食べるとまた違った味わいになりますし単品で食べても口直しになり、ホットケーキを飽きずに最後まで食べられます。飲み物は甘いものより、商品開発部が推奨するように苦い飲み物が合うと思います。

ちょっとした注意点

ホットケーキの数が1枚の場合はアイスとベリーの量が丁度いいのですが、2枚の場合ちょっと少ないと感じるかもしれません。他にも、フローズンベリーは解凍されて色々な食感を楽しめますが、バニラアイスの場合は、ホットケーキと同じ食器に盛り付けてあるので、溶けやすく感じます。

まとめ

ホットケーキとチョコソースが一体化して美味しかったです。他にもうれしいポイントとしては値段の所を見ていただくとわかると思いますが、1枚で980円で2枚にすると1280円なので、2枚を頼んだほうがかなりお得ですが、小食の方や他にも食べたい物がある方にとっては、1枚で頼むのを推奨します。あと食べ方としては、バニラアイスが溶けやすいのでアイスを早めに食べたほうが良いと思いました。今回ご紹介した「とろける濃厚チョコソースのホットケーキ」は2024/12/5~2025/2/28の期間までの販売予定なので、食べたい方はお早めに購入してみてください。最後に今回来店した珈琲館だけかもしれませんが、クレジットカードが使えなかったので、現金はご用意したほうがいいです。

オリジナルのチロルチョコが作れる【DECOチョコ】
記事URLをコピーしました